実はこれで十分!?
新車の輝きを維持するためには、ガラスコーティングでなくても十分って知ってました??
この点に関しては、下で後ほどご説明しますので、ご確認ください。
この「クイックフッ素コート」は、毎年のご利用で、新車の美しい状態を維持でき、
なおかつ、プロが施工するから、輝きが違うんです!
塗装を研磨するのは最小限!
というよりほぼ削っていません!
だからいつまでも、塗装の厚みを保つこともできます。
ホンダ車オーナーの方で、コーティングショップから、
「3回くらいしか磨けないですよ」などと言われていませんか??
そんな方も安心してご利用いただくことができるコーティングです!
最近では、ガラスコーティングからこちらに変更される方も増加しています。
あなたも一度見直してみては。
こんな方によくご利用いただいてます
- 洗車は面倒だから、1年に一度キレイにしたい!
- 車を友人に譲ることになったけど、手軽にキレイにしたい!
- 普段の手入れはざっとする程度だけど、きれいな状態を保っておきたい。
- ホンダ車など塗装が薄い車のオーナーさん
「洗車をするのは嫌いだけど、ボディの状態は保っていたい」なんてわがままな方にもオススメ!
これで十分!?新車の輝きを保てる理由
現在では、ガラスコーティングが主流になっていて、
カーディーラーで新車購入時も、必ずと言っていいほど、
ガラスコーティングを勧められますよね。
ガラスコーティングが悪い、なんてことを言うつもりはありません。
ガラスコーティングはとても優れたコーティングです。
ただ、その優れた性能を保つためには、お手入れも必要で、
意外と手間もかかります。
これを読んでいるあなたも、
「ガラスコーティング施工したけど、メンテナンス剤を使って維持するのが大変なんだよなぁ」
「ガラスコーティングは、メンテナンスで費用がかさむなぁ」
などと感じたことはありませんか?
当社のクイックフッ素コーティングは、毎年施工をし直すことを前提とし、
施工工程を最小限まで見直すことで、価格を抑えることができているコーティングなのです。
洗車が面倒で、2~4ヶ月に一度しか洗車をしないのに、
キレイな状態を保ちたい、という方でもキレイを保つことができています。
もちろん、全く洗車をしない、というのは無しですよ!
塗装面が傷んでしまって、どうにもならなくなるのは、
実は、何のコーティングもせずに、
忙しくて気づいたら、1年に一度も洗車をしない、
なんて方なんです!
↑ここまでの方でない限り、新車のキレイな状態を
保つことは案外簡単にできるのです。
ここまで読んでいただいて、
「わかる!」と感じていただいて方は、
まずはお気軽にお問合せくださいね^^
作業詳細
作業時間の目安
3~5時間
※ご利用の間、代車は無料でご利用いただけます。
※代車は燃料満タンでのご返却にご協力いただいております。
【例】仕事終わりに預けて、翌日の仕事終わりにお引き、ということも可能です。
クイックコーティング施工の流れ
1.細部の洗浄
ドアヒンジ、ドアステップなどの開口部、エンブレム周り、給油口、など細部を丁寧に洗浄します。
2.エンジンルーム
普段中々洗浄できないエンジンルームも丁寧に細部まで洗浄し、樹脂パーツは艶出し処理を行います。
3.足回り洗浄
ホイールやタイヤ、ホイールハウス内なども洗浄します。
ホイールの裏側は手の届く範囲内のみの洗浄となります。
4.手洗い洗車
細部の清掃が終わり、手洗い洗車でボディや窓ガラスなどの汚れを丁寧に落としていきます。
5.鉄粉除去
手洗い洗車後、塗装面に付着している鉄粉やピッチ、タールなどをパネルごとに分けて丁寧に取り除いていきます。
6.エアブロー
洗車後に水分が残っていると、研磨の工程にも影響が及びます。しっかりとパネルの隙間に入り込んだ水分を取り除きます。
7.養生・マスキング
塗装面を研磨する際、余分な箇所を磨いてしまったり、研磨の粉が細部に入り込まないよう、丁寧にマスキングしていきます。
8.研磨+コート
クイックフッ素コーティングは、フッ素コーティングに若干のコンパウンドが配合されており、ポリッシャーを使用して、研磨と同時にフッ素コートの施工も行います。
9.最終チェック
コーティングがムラになっていたりしないか、細部まで丁寧に最終確認を行います。
10.お引渡し
作業完了後、美しく仕上がったお車をお客様にお引渡しいたします。
輝くお車でドライブをお楽しみください。
料金表(安心の税込み価格)
※新車も新車以外のお車も同額となります。
S | M | L | LL |
軽自動車 | コンパクト 小セダン |
大セダン 小ミニバン |
大ミニバン 大SUV |
25,760 | 28,600 | 34,320 | 40,040 |
施工ギャラリー
これまでクイックフッ素コーティングをご利用いただいた一部の実例をご紹介しています。
付属品
- 施工証明書