オープンカーの幌は何もしなければ、どんどん劣化が進行してしまいます。
そして、汚れてしまうと落とすのも簡単ではありません。
こんな悩みはありませんか?
- オープンカーに乗っているが、幌についた汚れを落とすのに毎回苦労している
- 青空駐車のため、劣化が早く、黒々していた幌が茶色に変色してしまった
- 初めてのオープンカー。新車で購入したばかりで幌をどう扱えばいいのかわからなくて困っている
青空駐車であっても、定期的にケアすることで、幌の良い状態を保つことができます。
オープンにして走行している時は幌が汚れていても関係ないですが、ずっとオープンにしていることも困難です。
幌を良い状態で維持するためにもコーティングでの保護は必須です。
オープンカーの幌は新車の内からのケアが大切です
当社でできる幌のケア
コーティング施工のみ
- 新車で汚れも無い状態
- 幌を張り替えたばかりで新品の状態
クリーニング&コーティング
- 中古で購入し、汚れている状態
- 新車から数年乗っていて、汚れが気になる
クリーニング+コーティング施工の流れ
- 幌の洗浄
- 幌の縫い目に入ってしまった汚れを洗浄除去
- エアーブロー
- エアーブローで幌をしっかりと乾燥させ水分を取り除きます
- マスキング
- 幌以外の部分にコーティング剤が付着しないよう、マスキングします
- コーティング剤を塗布
- ムラにならないよう丁寧にコーティング剤を塗布していきます
- コーティング剤の拭き取り
- コーティング塗布後、定着させた上で余分なコーティング剤を拭き取ります
- 最終確認
- コーティングがムラになっていないか、などを最終確認
料金表
コーティングのみ | 22,000 |
---|---|
クリーニング &コーティング | 33,000 |
幌コーティングに関するよくいただく質問
- 予約は必要になりますか?
- はい。原則として必要です。
お電話かお問合せフォームよりご予約いただけます。
お電話でのご予約は
049-265-8186 【営業時間】10:00~19:00 (火曜定休)
>>お問合せフォームはこちらから - 新車でもコーティングしておいた方がいいですか?
- 新車の内からコーティングしておくことをおススメいたします。
幌コーティング剤にはUVカット効果もあります。
そのため、UVからのダメージ軽減することができ、幌をより長持ちさせることができます。 - 幌コーティングを施工すると見た目でわかりますか?
- 見た目としては、色味がはっきりし、洗車の際に撥水効果で水がコロコロ流れます。
- 変なツヤがでたりしませんか?
- 素材の色味を生かすコーティングを使用しておりますので、不自然なツヤがでたりしませんので、ご安心ください。
- 日中、屋根の無い駐車場に停めてますが大丈夫ですか?
- はい、問題ありません。
ただ、屋根のある駐車場に保管している場合と比べるとコーティング剤の耐久性は弱くなります。 - 耐久性はどのくらいですか?
- 使用環境などにより様々ですが、半年から1年程度となっております。
最初は半年にごとにご利用いただき、その後は1年おきにするなど、
最初の内は早めの再施工をすることで、より効果が長持ちするようになります。
その他のおススメ・コーティングメニュー
コーティングのお見積り・ご相談も受付中!
お気軽にご連絡ください
営業時間 10:00~19:00 毎週火曜定休