ヘッドライトを
黄ばみから
長期間保護する方法
があります
「プロテクションフィルム」で保護することで5年以上の長期間ヘッドライトを保護することができます
こんなお悩みありませんか?
- ヘッドライトを新車のキレイな状態を維持し続ける方法はないものか?
- ヘッドライトの黄ばみを取ったのにすぐに黄ばんでしまう
- ヘッドライトが劣化してしまったので新品に交換したものの、また繰り返しにならないように新品の内に保護しておきたい
- ヘッドライトに飛び石でキズがついてしまった。飛び石を防ぐ方法はないのか?
こういったお悩みを全て解決する方法があります!
それが
プロテクションフィルム
です。
プロテクションフィルムとは
プロテクションフィルムについて簡単に説明します。
プロテクションフィルムは、「ペイントプロテクションフィルム」などと呼ばれ「PPF」と略されたりもします。
そもそもは、ボディの塗装(ペイント)を保護(プロテクト)するためのフィルム、ということで、無色透明で、窓に貼る「スモークフィルム」や、いわゆるカーラッピングのフィルムなどとは異なり、厚みもあります。
プロテクションフィルムのフィルム自体が高価であるため、これまでは一部超高級車などで使用されてきました。
ここ数年で、ヘッドライトの保護や欧州車のウィンドウモールの保護など目的に応じて使用することで、一般的に認知されるようになり、徐々に広がりを見せています。
また、数年前まではフィルム自体の品質も悪く、フィルムが1年程度で黄変するなど、透明性も今ほど良くはありませんでした。
ただ、この数年で急激にフィルムの品質が向上し、今では非常に透明度が高く、耐久性にも優れるものが開発され、普及するようになりました。
当社で使用しているプロテクションフィルムは「UNIGLOBE(ユニグローブ)」というメーカーのものを使用しています。
国産メーカーで非常に品質も良く、安定している製品です。
この製品の特徴をまとめると以下のようなものがあります。
- 紫外線カット率93.6%
- 対候性試験結果 5年以上黄ばみ無し
- 飛び石からの保護
- 車検対応
ここで特に注目したいのが、紫外線カット率と対候性です。
以下はUNIGLOBE公式サイトより引用しています。
公共試験機関での結果
日常の環境を擬似的に作り出すサンシャインウェザーメーターという機械によって、ヘッドライトにフィルムを貼った部分と貼らない部分で5年にあたる時間を設定し、試験を行いました。その結果、フィルム貼付部位は透明な状態を維持し、未貼付部位は激しく黄ばんでいることがわかります。
UNIGLOBE公式サイトより引用 http://headlight.uniglobe-ppf.com/
ヘッドライトが黄ばむ原因は様々ありますが、何と言っても最大の要因は「紫外線」です。
片側だけヘッドライトが極端に黄ばんでいる車などを見かけたことはありませんか?
これは、日中に駐車している位置が原因であることがほとんどで、黄ばみが進行している側に日中太陽光が当たっている場所に停めているということです。
もちろん、故障などで片側だけ新品のヘッドライトに交換した、という場合もありますが、ほとんどは上記のようなケースです。
当社が扱っているプロテクションフィルムはそんな紫外線を大幅にカットできるため、「黄ばみ」や劣化を強力に防止することができるのです。
上でご案内した試験では、5年間分の紫外線を当て続けても黄ばみが発生しない、という結果になっています。
ヘッドライト
プロテクションフィルム
施工料金表
プロテクション フィルムのみ | 黄ばみ取り +プロテクション フィルム | クラック除去 +プロテクション フィルム | |
---|---|---|---|
日本車 | 31,900円 2~3時間 | 42,900円 3~5時間 | 53,900円 4~6時間 |
輸入車 | 31,900円 2~3時間 | 49,500円 4~6時間 | 60,500円 5~7時間 |
よくいただくご質問
全く問題ありません。色の付いたフィルムの場合、車検適用外となることもありますが、無色透明なプロテクションフィルムは車検も全く問題なく通りますので、ご安心ください。
申し訳ございません。現時点では当社で扱っているプロテクションフィルムは無色透明のフィルムのみとなっております。
全く問題ありません。むしろ新車の状態からの施工が一番のおススメです。クリアな状態を5年以上、保つことができます。
ございます。プロテクションフィルム以外に当社ではコーティングでの保護も承っております。
耐久性はプロテクションフィルムより劣り1~2年程度となりますが、お手軽な価格でご利用いただけます。
ヘッドライトメニューの詳細はこちら>>
コーティングのお見積り・ご相談も受付中!
お気軽にご連絡ください
営業時間 10:00~19:00 毎週火曜定休