ヘッドライトの
黄ばみ・クラック除去と保護
愛車のヘッドライトは
「美しい状態を維持」
できてますか?
当社はヘッドライトの
「お悩み解決実績 98%」
当社では、ヘッドライトの「黄ばみ」や「クラック(細かいヒビ)」「くすみ」「曇り」などでお悩みになられているお客様から毎日お問い合わせをいただいております。
そんなお悩みをこれまで98%解決してまいりました。
残りの2%は内側が曇っている場合などで、解決することができないものでした。
ヘッドライトのお悩みもいろいろあると思います。
例えば、こんな経験ありませんか?
- 新車を購入したのでキレイなヘッドライトを維持したいけど、どんな方法が良いのかわからない
- ヘッドライトが黄ばんでしまい、ディーラーに相談したところ、「交換で10万円以上かかる」と言われた
- ヘッドライト黄ばみ取りが2000円でできるというのでやってもらったら、傷だらけになって戻された
- 専門店にヘッドライト黄ばみ取りを頼んだのに、ほとんど取れなかった
- 市販のヘッドライトクリーナーでやってみたけど、ほぼ変わらなかった
- 専門店でヘッドライトを磨いてもらったが、細かいヒビ(クラック)が残ってしまった
- 「黄ばみ」などが発生する前に保護したいと、他店に相談したら、ヘッドライトは黄ばむものと言い切られた
こんなお悩みも全て解決できます!
諦めるまえにまずはご相談ください。
交換が必要と言われたほど黄ばんだり、曇っているヘッドライトも、輝きや透明感を蘇らせることができます!
美しく輝くヘッドライトを取り戻し、その状態を維持するならお任せください。
このページの内容
当社のヘッドライト磨きが選ばれる5つの理由
理由があるからこそ「毎日」選ばれています!
1 安心の返金保証
技術に自信があるからこその保証です!
改善が見られなかった場合にはお代をいただきません。
2 クラック(ヒビ)まで除去できる
他店では「落とせない」と言われる細かいヒビ「クラック」まで除去する技術があります。
せっかく「黄ばみ」や「クスミ」が取れてもチリチリと細かいヒビが残ってしまっては、もう一歩、、、
という結果になってしまいます。
そんな時は私達にお任せください!
※2020年1月にコーティングショップ20店に独自調査をさせていただきました。結果は、20店全て「クラックは除去できない」との回答でした。
3 リピート利用制度
ヘッドライトは一度黄ばみが発生してしまうと、再発を完全に防ぐことはできません。
コーティングでの耐久年数は1~2年程度です。
「再発はやむを得ない」と割り切り、当社では「リピート利用制度」を設けています。
「黄ばみ取り+コーティング」のメニューに限り、一度当社のヘッドライト黄ばみ取りをご利用の同一車両は、税込み6,600円でリピート利用いただくことができます。
これで再発も怖くありません。
4 写真で「事前診断」ができる
事前に写真を送信して「簡易診断」ができます。
ご自身の愛車がどんな状態かわからず、「本当に落とせるの?」「本当にキレイになるの?」という不安を事前に解決できます。
写真で簡易診断をする方法は2つあります。
LINEで送信する場合、LINEアプリで「カーコーティングファクトリー」を友達追加し、写真を送信してください。
5 圧倒的な実績を確認できる
これまでの実績の一部をビフォーアフターなどで、ブログ掲載しています。
ご自身の愛車と同じような状態のヘッドライトがあれば、ご確認いただけます。
ヘッドライトを写真で送信する際のチェックポイント
- 複数枚の撮影をお願いします
- ヘッドライト全体が映るように少し離れて1枚
- 特に気になる部分をアップにして1枚
- その気になる部分を別の角度から数枚
このように「角度」や「距離」を変えて数枚撮影お願いします。

※写真での診断は現車確認とは異なり、確実な診断とはなりませんので、あらかじめご了承お願い致します。
コース詳細
累計施工台数1000台以上の「確かな実績」と「研磨の技術」でヘッドライトの「黄ばみ」や「曇り」、そして「クラック」を取り除く「技術」に自信があります。
コースは全部で4パターン
まずは、「コーティング」で保護するか「プロテクションフィルム」で保護するかお選びください。
仕上げは「コーティング」で保護
仕上げは「プロテクションフィルム」で保護
コーティング・プロテクションフィルム比較表
当社でできる保護の方法は二通りです。
一度黄ばみなどが発生してしまうと、黄ばみを除去しても、その後の保護をしなければ、2~3ヶ月で再発してしまいます。
美しいヘッドライトを維持するためには保護しておく必要があります。
コーティング | プロテクション フィルム | |
---|---|---|
耐久性 | 1~2年 | 5~6年 |
価格 | お手軽 | 高価 |
耐飛び石 | × | ◎ |
耐紫外線 | ○ | ◎ |
透明度 | ○ | ◎ |
ご自身がどちらに向いているのか、悩んだらお気軽にご相談ください。
コーティング施工のみ
ヘッドライトの黄ばみなどの劣化を保護するためのヘッドライト専用のガラスコーティングを施工します。
「新車購入時」や「黄ばみなどが出ておらずキレイな状態の場合」にこのコーティングを施工しておくことで、将来予想される黄ばみの予防ができます。
作業時間 | 20~30分 |
---|---|
料金 (税込み) | 5,500円 |
耐久性 (目安) | 1~2年 |
ヘッドライト黄ばみ取り
・クラック除去
+コーティング
荒いペーパーから研磨を始め、徐々に細かくし、コンパウンドでクリアに仕上げ、最後にヘッドライト専用のガラスコーティングを施工し、保護します。
輸入車は日本車とは異なり、研磨に時間がかかってしまいます。そのため、日本車と輸入車でわけさせていただいています。
日本車
作業時間 | 黄ばみ取り 1~2時間 クラック除去 2~3時間 |
---|---|
料金 (税込み) | 黄ばみ取り 16,500円 クラック除去 27,500円 |
耐久性 (目安) | 1~2年 |
輸入車
作業時間 | 黄ばみ取り 2~3時間 クラック除去 3~4時間 |
---|---|
料金 (税込み) | 黄ばみ取り 24,200円 クラック除去 35,200円 |
耐久性 (目安) | 1~2年 |
プロテクションフィルム
施工のみ

ヘッドライトの黄ばみや曇りは現状、避けては通れない問題です。
ヘッドライトの黄ばみなどの劣化を透明なプロテクションフィルムを施工することであらかじめ防止します。
作業時間 | 2~3時間 |
---|---|
料金 (税込み) | 31,900円 |
耐久性 (目安) | 5~6年 |
ヘッドライト黄ばみ取り
・クラック除去
+プロテクションフィルム
荒いペーパーから研磨を始め、徐々に細かくし、コンパウンドでクリアに仕上げ、最後にプロテクションフィルムを施工します。
輸入車は日本車とは異なり、研磨に時間がかかってしまいます。そのため、日本車と輸入車でわけさせていただいています。
日本車
作業時間 | 黄ばみ取り 3~5時間 クラック除去 4~6時間 |
---|---|
料金 (税込み) | 黄ばみ取り 42,900円 クラック除去 53,900円 |
耐久性 (目安) | 5~6年 |
輸入車
作業時間 | 黄ばみ取り 4~6時間 クラック除去 5~7時間 |
---|---|
料金 (税込み) | 黄ばみ取り 49,500円 クラック除去 60,500円 |
耐久性 (目安) | 5~6年 |
郵送でも承ります
上記の各種コースはヘッドライトを郵送いただいても、ご利用いただけます。
ご自宅の近隣にショップが無い場合、郵送もご検討ください。
とは言え、「ヘッドライトなんてそんなに簡単に外せない」という方は、お近くの町の整備工場などに試しに相談してみてください。
最近では、車検の整備で預けている最中に、ヘッドライトを外してもらい、当社に郵送いただく方もいらっしゃいます。
また、ご自身で車の弄るのが好き、という方は「車名 + ヘッドライト外し方」と検索してみてください。
ほとんどの車種の外し方はでてくるはずです。
【料金表】
ヘッドライトの関連メニューはいろいろなパターンがあります。一覧にまとめてあります。
コーティングで保護(安心の税込み表記)
コーティングのみ | 黄ばみ取り +コーティング | クラック除去 +コーティング | |
---|---|---|---|
日本車 | 5,500円 20~30分 | 16,500円 1~2時間 | 27,500円 2~3時間 |
輸入車 | 5,500円 20~30分 | 24,200円 2~3時間 | 35,200円 4~5時間 |
プロテクションフィルムで保護(安心の税込み表記)
プロテクション フィルムのみ | 黄ばみ取り +プロテクション フィルム | クラック除去 +プロテクション フィルム | |
---|---|---|---|
日本車 | 31,900円 2~3時間 | 42,900円 3~5時間 | 53,900円 4~6時間 |
輸入車 | 31,900円 2~3時間 | 49,500円 4~6時間 | 60,500円 5~7時間 |
安心の返金保証
ご利用いただき、改善が見られてない場合、お代は頂いておりません。
技術に自信があるからこその保証です!
ヘッドライト黄ばみ取り・リピート利用制度とは
ヘッドライトは一度「黄ばみ」などの劣化が発生してしまうと、再発を完全に防ぐことは難しいのが現状です。
「プロテクションフィルム」で保護すれば、5年以上の長期間保護できますが、それなりに料金が必要です。
「コーティング」で保護する場合、1年から2年程度で再発してしまいます。
そこで、当社では「再発はやむを得ない」と割り切り、特別対応として、「リピート利用制度」としてお得にご利用いただけます。
- 当社でヘッドライト研磨(黄ばみ除去もしくはクラック除去)+コーティングをご利用いただいた方
- サービスをご利用いただいた同一の車両のみが対象となります
黄ばみ取り +コーティング | クラック除去 +コーティング | |
---|---|---|
リピート利用料金 | 税込み 6,600円 | 税込み 9,900円 |
- 左右両側の料金です
- 「日本車」「輸入車」いずれも同額となります
- 期間に制限はありません
ヘッドライト黄ばみ取りでも落とせないケースがあります
以下のような場合、研磨で落すことができません。
作業前に事前診断させていただきますので、ご安心ください。
- ヘッドライトレンズの内側が白濁などの劣化がある場合
- 深くまで入り込んでしまっているキズやヒビがある場合
当社ではヘッドライトレンズの内側のクリーニングは承っておりません。
黄ばみ取り・クラック除去の「作業の流れ」
1 マスキングで周辺を保護(養生)
ヘッドライトの表面や周辺を洗浄し、その後、ヘッドライトの周辺をマスキングテープやマスカーでしっかりと保護します。

2 サンディングペーパーで研磨
荒い番手から順番にサンディングペーパーで研磨していきます。
徐々に細い番手にして仕上げていきます。

3 コンパウンドで研磨
最終的にクリアに仕上げるにはコンパウンドで研磨していきます。
ペーパー傷を取り除き、美しいクリアな状態に仕上げていきます。
ペーパーからコンパウンドの仕上げにこそ、プロの技が必要になります。

4 コーティング or プロテクションフィルムの施工
最後に再発防止のため、ヘッドライト専用のコーティング剤を塗布する、もしくはプロテクションフィルムの施工を行います。

ヘッドライトに関するよくいただくご質問
※質問をクリックすると答えが表示されます
問題ありません。市販のクリーナーでは落とすことのできない状態でも美しいヘッドライトを取り戻すことができます。当社のヘッドライト磨きはしっかりと表面の傷んだ部分を磨き落とすため、これまでご利用いただいお車の98%のヘッドライトを復活させています。
問題ありません。細かいヒビは「クラック」と呼ばれ、このクラックも当店では取り除くことができます。参考までにコーティングショップ20店舗に独自調査してみたところ20店舗全てで「クラック」は取れないと言われました。
>問題ありません。得洗隊ではこれまで年間100台以上(2019年実績で168台)のヘッドライトを研磨してきました。内側に曇りなどがない限り、クリアなヘッドライトを取り戻すことができます。
保管環境やお手入れの仕方で異なりますが、目安として1~2年とお考えください。再発は完全に防止することはできません。そのため、当店では、「リピート利用制度」を設けています。
詳しくはこちらをご覧ください
ヘッドライト黄ばみ取りの方が圧倒的に安く済みます。車種にもよりますが、一般的に交換の場合、8万~20万円程度かかってしまいます。
ただ、黄ばみは一度発生してしまうと再発を完全に防ぐことはできません。繰り返し「黄ばみ取り」を利用するのは面倒、という場合は、交換するのも一つの方法ではあります。。。
作業時間はそれぞれ以下の通りです
・コーティングのみ 30分
・研磨(黄ばみ除去)+コーティング 2~3時間
・研磨(クラック除去)+コーティング 4~5時間
・プロテクションフィルム 2~3時間
・研磨(黄ばみ除去)+プロテクションフィルム 3~6時間
・研磨(クラック除去)+プロテクションフィルム 5~8時間
この間、代車は無料でご利用いただけます。代車はガソリン満タンでのご返却にご協力いただいております。
もちろん、問題ありません。事前にご来店いただければ、状態の確認だけでも承ります。
事前の来店が難しい場合でも、作業のご予約をいただければ、必ず作業前確認はさせていただきます。その時点でキレイにならない場合にはお伝えさせていただきます。
「落ちない」ものを「落ちる」と言って勝手に作業は始めるようなことは絶対に言いませんので、ご安心ください。
まずは状態を確認させてください。他店でキレイにできなかったヘッドライトでも、当店では10件中9件は美しく輝くヘッドライトを取り戻している実績があります。
郵送対応も承っております。送料は実費でご負担いただくことになりますが、ヘッドライトのみをご郵送いただての作業を承ります。事前にLINEなどで画像をお送りいただくことで、ご利用前のお見積りも可能です。
郵送対応について詳しくはこちら >>
画像をお送りいただければ、判断させていただきます。
「LINEで送信」
「メールで送信」 info@tokusen-tai.com
このいずれかの方法で送信ください。
写真の撮り方のポイントはこちら >>
全く問題ありません。一番のおススメは新車時にプロテクションフィルムを施工しておくことです。「黄ばみ」などが発生する前に予防しておく効果は高く、UVカット率は93%以上となっています。
また、プロテクションフィルムはUVカットだけでなく、飛び石からも保護することができます。
施工ギャラリー
これまでヘッドライト関連メニューをご利用いただいたお車の一部をご紹介
ランドクルーザープラド/ヘッドライト黄ばみ取り&クラック除去
ポルシェ・カイエン/ヘッドライトプロテクションフィルム
シトロエンC5のヘッドライトクリーニング事例

オデッセイのヘッドライトクリーニング事例

エスティマのヘッドライトクリーニング事例

インプレッサのヘッドライトクリーニング事例

BMW3シリーズのヘッドライトクリーニング事例

その他のヘッドライトメニュー施工事例
クラウンのヘッドライトにプロテクションフィルムを施工して強力に保護(嵐山町のA様)
ヘッドライトの黄ばみを防止するフィルムとは?効果はある?
ご利用のお客様よりお叱りの声をいただいてしまいました
その他のおススメ・コーティングメニュー
ヘッドライトの黄ばみをプロテクションフィルムで保護

ヘッドライトの黄ばみを防止するためのプロテクションフィルムはお任せ下さい。透明フィルムを施工することで黄ばみから長期間保護することができます
続きを読むヘッドライト黄ばみ取りを業者に依頼するなら郵送で全国対応

ヘッドライトの黄ばみ取りを業者に依頼することをご検討中なら、お任せ下さい。郵送いただくことで全国対応可能です。「クラック除去」や「プロテクションフィルム施工」も郵送OK
続きを読むコーティングのお見積り・ご相談も受付中!
お気軽にご連絡ください
営業時間 10:00~19:00 毎週火曜定休