「ヘッドライトの黄ばみ」この悩みから開放されたい!

こんな方は多いのではないでしょうか?

そんな方のために、ヘッドライトの黄ばみを防止するためにしておきたい3つの方法を比較していきます。

ヘッドライトを郵送で全国対応しています。郵送でも承ります

ヘッドライトの黄ばみを防止するためにやっておきたい3つのこと

「ヘッドライトが黄ばむ」ということは、ヘッドライトのレンズの表面が劣化している、ということです。

車種によっては、「黄ばむ」というより、「くすんでる」「曇ってる」「ガサガサになっている」など症状は様々。

いずれも、劣化しているということなのです。

このサイトでは、このヘッドライトのレンズが劣化してしまう症状を総称して「ヘッドライトの黄ばみ」として説明していきたいと思います。

「ヘッドライトの黄ばみ(劣化)」の一番の原因は、いくつかあります。

その内、ほぼ太陽光の紫外線の影響によるものと言えます。

片側だけ黄ばんでいる状態の車を見かけたことはありませんか?

これは事故などで片側だけ新しいヘッドライトになっている、という可能性もあります。

ただそれだけではなく、日中駐車している場所が片側のヘッドライトにだけ太陽光が当たる場所であった場合、片側だけ黄ばみが発生してしまうということがあります。

特に、週末しか使用しない方で片側だけよく太陽光が当たる場所に駐車しているとこのような現象が見られます。

このように黄ばみの原因は、紫外線による影響がほとんど、ということができます。

逆の言い方をすれば、紫外線から保護できれば、ヘッドライトの黄ばみを防ぐことができるのです。

当社のこれまでの経験から、紫外線から保護する代表的な方法を3つご紹介していきます。

ヘッドライトの黄ばみを防止する3つの方法

  1. コーティングで保護する
  2. 黄ばみ防止フィルム(プロテクションフィルム)で保護する
  3. カバーをかけて太陽光の当たらないように保管する

コーティングで保護する

この方法が最も一般的な方法ではないでしょうか。

ボディのガラスコーティングなどもある通り、ヘッドライトにはヘッドライト用のコーティング剤が存在しています。

ボディ用のコーティングを利用するということも可能ではあります。

ただ、塗装面とヘッドライトの表面では材質が異なります。

両方共に定着するコーティングもあります。

それでも専用に開発されたコーティングの方が定着力が高いものがほとんどです。

保護効果はコーティングの種類や使用環境で大きく異なり、0.5年~2年の間というのがほとんどです。

黄ばみ防止フィルム(プロテクションフィルム)で保護する

「黄ばみ防止フィルム??」「プロテクションフィルム??」となってしまった方のために簡単に説明します。

ボディを保護するために開発されたペイントプロテクションフィルム、というものがあります。

これをヘッドライト用にしたフィルムが黄ばみ防止フィルム(プロテクションフィルム)です。

耐久性が高いのが特徴で、黄ばみを防ぐだけでなく、厚みもあるため、飛び石などの外敵からも保護できるというメリットもあります。

ただ、性能が高いだけにコーティングと比べ高価になります。

関連記事

このヘッドライト用のプロテクションフィルムについては、こちらのページで詳しく解説していますので、一緒にご覧ください

ヘッドライト黄ばみ防止フィルムとは?7つの疑問を徹底解説!

ヘッドライトの黄ばみを防止するフィルムは黄ばみを防止する効果があるのか?どんなフィルムなのか、現場のプロが解説!

コーティングやフィルムでヘッドライトを保護したいと思ったら、お気軽にお問い合わせください

ヘッドライトを郵送で全国対応しています。郵送でも承ります

カバーをかけて太陽光に当たらないように保管する

紫外線が大きな原因であれば、紫外線に当てない、というのが一番です。

シャッター付きのガレージ内に保管していたり、マンションなどの立体駐車場で地下に入り込むタイプで保管する方法が考えられます。

また、駐車場が陽の当たる場所である場合、カバーをかけておく、という方法もあります。

フルカバーで車体全体を覆うものもあれば、フロントバンパーからボンネットまでをカバーする「ボンネットカバー」というものもあります。

これらは「ヘッドライトを黄ばみから守る」という点だけに絞った場合、非常に有効な手段とも言えます。

ただ、その反面デメリットもあります

シャッター付きのガレージ内や地下駐車場で保管している場合、使用の頻度が低い時に車内のカビの発生リスクが高くなってきます。

そして、カバーをかける場合、細かい砂ぼこりなどが付着している状態では、それを引きずってしまい、洗車キズのような細かい小傷の原因にもなってしまいます。

何に重点を置いて考えるかで、対応も変化してくるかもしれませんね。

続いて、それぞれについてメリット・デメリットなどを踏まえて比較していきたいと思います。

ヘッドライトを郵送で全国対応しています。郵送でも承ります

3つの方法を徹底比較

3つの方法を比較してみたいと思います。

ココでの比較はあくまで、新車で購入したばかりなどで、黄ばみ(劣化)が発生していない状態での比較とさせていただきます。

価格で比較

  • カバー   3,000円~10,000円
  • コーティング   5,000円~20,000円
  • プロテクションフィルム  30,000円~40,000円

どれも種類がありますが、価格で見るとカバーがお得ということになります

紫外線カット率で比較

  • カバー   99%カットできるものがほとんど
  • プロテクションフィルム  90%以上カットがほとんど
  • コーティング  恐らく50%程度

紫外線のカット率は、カバーやプロテクションフィルムはほとんどカットできます。
コーティングに関して、「恐らく」という表現になってしまうのは、以下のような実験をしてみても、結果が計測できなかったため、恐らくとさせていただいてます。

【実験内容】
アクリル板の半分にコーティングを施工。ブルーライトを当て、紫外線測定器にて計測。未施工部分と施工部分を比較しても差がでることがありませんでした。(10種類ほどのコーティング剤で計測)

耐久性で比較

  • プロテクションフィルム  4年~6年
  • カバー   3年~5年
  • コーティング  半年~2年

耐久性で見るとプロテクションフィルムが一番ですね

普段のお手入れの手間で比較

  • プロテクションフィルム  普段の洗車と洗うだけ  
  • コーティング  普段の洗車時に洗うだけ
  • カバー  駐車時と出庫時に取ったり付けたりし、数ヶ月に一度、カバー自体の洗浄が必要

お手入れで見るとカバーは断然手間がかかります。

再現性で比較

  • カバー  量販店やWEBなど様々な場所で入手可能
  • コーティング  基本ショップ施工だが、市販の材料を使用してDIYも可能
  • プロテクションフィルム  DIYは難しく、ショップで施工が基本

再現性で見ると、カバーは購入するだけなので簡単。コーティングは施工方法さえ気を付ければ、DIYでも可能。
プロテクションフィルムは、難易度が非常に高いため、ショップ施工になります。

それぞれ項目別で比較すると以上のようになります。

それぞれの対策を勝手にチャートにしてみました。

勝手にレーダーチャート

ヘッドライトコーティング

ヘッドライトプロテクションフィルム

車体カバー

まとめ

どれも一長一短ですね。

総合的にはカバーが一番良さそうではありますが、お手入れの手間が断トツでかかります。

手間がかかっても、価格を抑えたい、という方は、断然「カバー」がおススメ!

手間をかけずに効果を求めたい方は、「プロテクションフィルム」がおススメ!

効果は低くても、手間もかけず、コストも抑えたい、という方は「コーティング」!

といった感覚でしょうか。

あなたはどれに当てはまりますか??

当社のヘッドライト関連の案内も一緒にご確認下さい。

ヘッドライト黄ばみ取り・クラック(ヒビ)の除去なら埼玉・東京の得洗隊

ヘッドライトはキレイな状態を維持できていますか?他店では落とせないと断られた「クラック」も除去!ヘッドライトを紫外線から徹底的に保護

プロテクションフィルムでヘッドライトの黄ばみ防止

あなたの愛車のヘッドライトはしっかり保護できてますか?ヘッドライトを物理的に保護できる「唯一の方法」が、プロテクションフィルムです。

ヘッドライトを郵送で全国対応 |カーコーティング専門店の得洗隊(とくせんたい)

ガラスコーティングは施工からスタート。愛車のキレイを維持するため、一緒に伴走させていただくのが私たちです。